今回飲んだのは、麗人酒造がつくる 安曇野浪漫ビール「しらかば」。
こちらもhirasawaからいただいた一本。
この安曇野浪漫ビールは、日本酒の仕込みに使っている霧ヶ峰の伏流水と、名湯として知られる上諏訪温泉を使用しているとのことで、聞いただけでめちゃくちゃ贅沢。水にこだわっているビールはやっぱり期待してしまう。

綺麗で雑味のないクリアな味わい

グラスに注ぐと、泡立ちはそこそこ。
ひと口飲んでみると、小麦の甘みがすっと広がってくる。ほんのり苦味も感じるけど、キレがいいから全然嫌な感じがしない。むしろすごく綺麗で澄んだ味わいという印象。雑味がなく、ひとつひとつの要素がクリアに伝わってくる感じが心地よい。

飲み終わった後には、甘みとも旨みとも言える余韻がふんわり残る。派手さや個性を前面に押し出すタイプではなく、丁寧にまとまっているから、ゆっくり味わいたくなる。

いつもの堅あげポテチと合わせてみたけど、思った通り相性がよかった。
ビール自体がすっきりキレよくまとまっているから、ポテチの塩気をちゃんと受け止めてくれるし、むしろ味の相乗効果でビールの良さがより際立った。食中酒としてもめちゃくちゃ優秀だと思う。

地域限定だからこそ特別感あり。澄んだ味わいをまた楽しみたい

地域限定のビールということで、入手するにはオンラインショップを使うのが現実的かな。
こういうタイプは「地元に行ったら飲める」っていう特別感があるから、また飲みたくなったら通販で買ってみてもいいかなと思った。安曇野や諏訪に足を運ぶ機会があれば、現地で飲んでみたい一杯になった。