今回飲んだのは、hirasawaからいただいたRePuBrewの『ツートーンIPA』。
このブルワリーはビアラテをやるまで知らなかったが、缶のデザインから力強い印象を受け、味わいも同じように重厚なのだろうと想像してしまう。
hirasawaのレビューでも、「重厚で飲みごたえバッチリ」とあるのでそうなのだろう。

想像と違った華やかさでボディはやや重め

グラスに注ぐと、泡立ちは非常に良好で見た目の迫力も十分。
ひと口飲んでみると、想像と違って華やかで明るい飲み口が広がった。
口当たりは滑らかで心地よいが、全体としてはボディがやや重めに感じられる。飲み終わった後にはほんのりと苦味が残るが、嫌な感じはなく余韻として楽しめるバランスだった。
hirasawaは、最初は苦みが目立ったとあったけど、私はそこまで苦みをガツンと感じなかった。

おつまみには定番の堅あげポテチを合わせた。軽い塩味とカリカリ食感が、ツートーンIPAの重めのボディをうまく支えてくれる。重厚感のあるビールに軽めのおつまみを合わせると、互いの良さが引き立つ好例で、非常に満足感のある組み合わせだった。

華やかさと重厚感の両立

感想としては、華やかさと重厚感をバランスよく備えたビールだった。見た目の力強さに反して飲みやすさもあり、余韻の苦味を楽しめる。IPA好きにはぜひ試してほしい完成度で、私自身もかなり好みだった。
成城石井限定というのも特別感があって、近所の店舗でぜひ探してみたいと思える一本だった。