妻のお土産の三陸ビール『伊達男IPA』。
三陸ビールはこれで2本目になるんだけど、今回は「だて正夢」というお米を使ったIPA。ラベルも前回に引き続き個性的。
苦味が前面に出る一杯
グラスに注ぐと、泡立ちはそこそこ。特に華やかな感じではなく、落ち着いた見た目。
口に含んでみると、まず苦味がくる。炭酸は強くないから飲みづらさはないものの、最初のインパクトが苦味全振りって感じ。嫌な苦みじゃなかったので特に問題なかったけど、苦みが苦手な人にはちょっとハードル高いかもしれない。
苦味が強いビールはスナック系のおつまみに寄せているので、いつもの堅あげポテチを投入。ポテチの塩気が苦味をやわらげて相性は良いと思う。
苦味が好きならおすすめ、ただ印象は控えめ
全体を通してみると、味わいに大きな特徴があったかと聞かれると、そこまで印象に残らなかったのが正直なところ。苦味はしっかりあるけど、それ以外の印象は残らなかった。妻にも飲んでもらったけど、ほんのり米の香り?味?を感じたみたいだけど、私は全然分からなかった。飲み進めても「これだ!」っていうポイントは正直見つけられなかった。
もちろん、苦味が好きな人にとっては楽しめる一杯だと思う。
自分としては、もう少し香りや甘みとのバランスが欲しかったかな。