今回飲んだのは、hirasawaからいただいたStreetlight Brewingの『ALE』。
前回飲んだ『LAGER』が、ラガーの概念を覆すような華やかで苦味をほとんど感じない一杯だったので、この『ALE』も絶対に美味しいだろうと思いながら開栓した。
華やかな香りとスッキリした飲み口。甘さ控えめでスイスイ飲める
グラスに注ぐと、泡立ちはあまり良くない。だがグラスに鼻を近づけると、ふわっと華やかな香りが広がってくる。
実際に飲んでみると、シトラスのような爽やかさに加えてフルーティさも感じられ、口の中が一気に華やかになる。苦味もしっかりあるが決して強すぎず、飲みやすさを損なわない絶妙なバランス。甘ったるさは全くなく、スッキリと飲み進められるのが印象的だった。
とりあえず合わせてみたいつもの堅あげポテチとも、相性はバッチリ。
重めの料理や濃い味付けよりも、シンプルなおつまみの方が、このビールの華やかさを存分に活かせると感じた。
Streetlight Brewingの個性が光る一杯
感想としては、『LAGER』同様に華やかさ全振りと言えるほどの仕上がりだった。『LAGER』に比べてさらに軽快で、香りの豊かさと飲みやすさが強調されているため、次々と飲んでしまう魅力がある。ビール単体でも十分に楽しめる完成度。
改めてStreetlight Brewingというブルワリーの魅力を強く実感した。