今回飲んだのは、Streetlight Brewingの『耳さ和ドライ』。
hirasawaからのいただきもので手に入った一本。ユニークな名前や缶のデザインに惹かれていたので、飲めるのは本当に嬉しい。副原料としてお米を使っているので、「和らしさ」をどう感じさせてくれるのか気になる。
ゴクゴク飲んで気づくスッキリ感
グラスに注ぐと泡立ちはそこそこ。香りをかぐと、ほんのりと穀物を思わせる香りが漂ってくる。ひと口飲んだ瞬間は「???」と拍子抜けするほど味を感じず、「自分の舌がおかしいのか?」ともう一口。すぐに「これはとてもスッキリしているから一口では分からなかったのか」と気づいた。
柔らかな旨味とほんのりした甘みが口の中に広がり、苦味はほとんど感じない。それでいてしっかりとしたキレがあり、飲みごたえはきちんとある。
このビールはスッキリ感が強いだけに、おつまみの選び方を間違えるとビールの味が埋もれてしまいそうだ。味の濃い料理だと完全に負けてしまう印象があるので、あえて何も食べずに楽しむか、口寂しいときはナッツやポテチ程度がちょうどいいかも。和食と合わせるのもよさそうだ。
飲みやすくキレもある良バランス
総合的に見ると、「飲みやすさとキレ」をしっかり両立させた一本だと感じた。
苦味が少なくスッキリ感が際立つのでゴクゴク飲めるし、香りや甘みがほんのり感じられることで淡白すぎない味わいになっている。個人的にはかなり好きなタイプで、軽やかな中にもう少し重さが加わればさらに好みかもしれない。和の要素を取り入れたドライビールとして、シーンを選ばず楽しめる仕上がりだと感じた。