今回飲んだのは、サントリーの『ザ・ベゼルズ』。
ノンアルは以前から何度か試しているが、どうしても“酸味が強くてビール感が薄い”という印象が強かった。そういうタイプばかりではなくなってきているので、このザ・ベゼルズがどんなタイプなのか楽しみ。

昔のノンアルより格段に進化

グラスに注ぐと、泡立ちは良いが比較的すぐに落ち着く。
口に含むと、最初に感じるのはカラメルのような香ばしさ。昔飲んだノンアルにも似た香りがありつつ、苦味や雑味は控えめで、全体として飲みやすい。
酸味が抑えられているので、すっきりと喉を通る感覚が心地よく、ゴクゴクと飲めてしまう。ノンアル独特の“人工的な酸味”がほとんど感じられないのは大きな進化だと思った。

今回は夕食後に飲んだのでおつまみは用意しなかったが、飲みながら「これは堅あげポテチに合いそうだな」と感じた。酸味が弱いぶん、塩味系のおつまみとは好相性だろうし、逆に食事中でも邪魔をしない優しい味わい。脂っこい料理の口直しにもよさそうだ。

ノンアルの印象を変える出来栄え

感想としては、ノンアルビールの中でも完成度の高い一本だと思った。
ビールらしさを演出しつつ、酸味控えめの軽やかさで飲みやすい。昔のノンアルが持っていたクセをしっかり抑えつつ、ビール好きでも満足できる味わいに仕上がっている印象。
休肝日に飲むにはちょうどいい。
ノンアル市場の進化を感じさせる一杯だった。