横浜ビールの『グリーンシトラスピルスナー』。
やはり『横浜セッションIPA』の余韻がずっと残っていて、勝手に期待値が高まってしまう。前回の『横浜ウィート』が個人的にハマらなかったので、これはどうなるか。
甘さ?酸味?…後味が意外とくどい
グラスに注いで最初に感じたのは「泡、全然立たないな…?」ってところ。
途中で勢いよく注いでみてもダメだった。ここまで泡立たないと、ちょっと寂しい。
香りもほとんど感じず。
口に含むと、最初の口当たりはスッと軽い感じで入ってきて、「あ、これは飲みやすいやつかも」と思ったんだけど…。
問題はその後。飲み込んだ後の余韻が、ちょっとくどい。
酸味をまとったような甘みが舌の奥にずーっと残る感じで、これが個人的にはどうも苦手だった。
「時間をおいたら変わるかな?」としばらく置いてからまた飲んでみたけど、後味の印象は変わらず。
むしろぬるくなる分、さらにくどく感じてしまったかも…。
正直、水なしではきつかった
結局、グラスの残りを飲みきるのに、水をちょいちょい飲みながらじゃないと厳しかった。
決してまずいとかではないし、スタイルとしてこういうのが好きな人もいるとは思うんだけど、自分の好みとはちょっとズレてたかも。
もう少し余韻がスッと切れてくれるか、もしくはシトラスの爽やかさが前面に出てくると良かったな。