今回レビューするのは、ヤッホーブルーイングの『正気のサタン』。
ビアラテを始めるまでは全然知らなかった1本なんだけど、hirasawaのレビューでも好評だったので挑戦。
アルコール0.7%の“微アル”ってことで、これまで飲んできたノンアルとは一線を画する印象を受ける。香りとか味に、どれだけ違いがあるのか、期待しながらグラスに注いでみた。
微アルってこんな味なのか!?
泡立ちは非常に良好。これはかなりきめ細かくて、見た目は普通のビールとほぼ変わらない。この時点でテンション上がるやつ。
口に含むと、柑橘系っぽい香りがきて、少し酸味を感じた。苦みはそれほどなく、酸味も飲み進めるに連れて柔らかくなってきた。最初はちょっと驚いたけど、飲み進めるとだんだん慣れてきて、全体としてはかなりバランスの取れた味だなと思った。
ペアリングは水餃子。ゆずポン酢との相性に驚き
この日は水餃子と一緒に合わせてみたんだけど、これが想像以上によかった。
普通のタレでも良かったけど、今回はゆずポン酢にしてみたところ、サタンの酸味と見事に融合。酸味×酸味なんだけど、不思議とどっちもまろやかに感じた。これはちょっとした発見だった。
もしかしたら、香りや余韻がしっかりあるので、淡白な料理との相性がいいのかも。
完成度が高く、食事の最初に飲む1杯として最適。
正直、最初のひと口は「酸味強いかな?」って感じたけど、飲み進めるごとにどんどん馴染んできて良かった。香りも味も、しっかりしてるのに、酔わずに楽しめる。これはかなり貴重な存在。
軽く一杯楽しみたいときのスタートにもぴったりだし、料理に合わせても成立するバランス感。リピート確定です。